18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

幼児教育から小学校教育への学び連続性を確保するため,保幼小接続に関する情報共有実態に即した接続カリキュラムの実施が行われています。目的の一つには小1プロブレム解消に向けた対応もあり,平成30年度から進めるべき項目段階的に取り組まれ,現在はカリキュラムの自校化も進めています。保幼小の円滑な接続によって,子どもたちがより充実した学校生活を送れることを期待します。  

鹿嶋市議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-03号

平成29年度の検討委員会では、市内全ての幼児教育施設20園と、全ての小学校12校の教職員検討委員となり、従前の接続カリキュラムを見直し、新たなカリキュラム作成したところです。民間の幼児教育施設が全て参加することは、県内においても極めて珍しい先進的な取り組みであり、高い評価を得ているところでございます。 

潮来市議会 2019-12-11 12月11日-04号

研修会において、市内認定こども園先生方とともに、潮来保幼小接続カリキュラム作成し、就学教育家庭教育を進めているところでございます。 続きまして、2点目。 各認定こども園財務情報モデル賃金、職員の研修体制等を公表させ、指導の質の確保につながる取り組みを行うべきということでございますが、答弁でございます。 本市内認定こども園は、社会福祉法人学校法人による運営がなされております。 

潮来市議会 2019-03-14 03月14日-04号

幼児教育小学校教育の円滑な接続については、本年度の潮来市の学校教育目標重点項目としておりますので、教育委員会指導室を中心に関係者研修会を行う中で、潮来保幼小接続カリキュラム完成させ、3月上旬に市内保幼小中学校に配付をいたしております。今後、子供たち学びについての共有連携に生かしてまいりたいと考えております。

ひたちなか市議会 2019-03-07 平成31年第 1回 3月定例会-03月07日-03号

また,担当者部会では,今年度,中学校区ごと作成共有化を図ったスタートカリキュラムアプローチカリキュラムにつきまして,各幼児教育施設小学校ごと改善を図り,実態に即した接続カリキュラムとなるようにしてまいります。  さらに,滑らかな接続を図るための効果的な教職員研修あり方や,幼児児童交流活動などについても協議をしてまいります。

ひたちなか市議会 2019-03-07 平成31年第 1回 3月定例会-03月07日-03号

また,担当者部会では,今年度,中学校区ごと作成共有化を図ったスタートカリキュラムアプローチカリキュラムにつきまして,各幼児教育施設小学校ごと改善を図り,実態に即した接続カリキュラムとなるようにしてまいります。  さらに,滑らかな接続を図るための効果的な教職員研修あり方や,幼児児童交流活動などについても協議をしてまいります。

潮来市議会 2018-09-12 09月12日-04号

まず、今年度は潮来市の保・幼・小接続カリキュラムスタートカリキュラム作成を考えてございます。去る8月24日、保育所幼稚園等の主任及び小学校接続コーディネーター等の参加によりまして、カリキュラムについての説明と作成作業を行っております。まだ完成には至っておりませんが、ことしじゅうの完成を目指して合同研修会を重ねてまいります。

土浦市議会 2018-09-11 09月11日-03号

県では,施策2に関しまして,幼児教育小学校教育の円滑な接続,1番といたしまして,保・幼・小接続カリキュラムの策定。モデル的実践の普及というところで,やはり市町村学校間での取り込みに相当の差があるとしております。また,2番目といたしまして,保育教育内容の方法の相互理解推進。3番目といたしまして,保育所幼稚園認定こども園小学校交流連携接続及び情報共有

古河市議会 2018-06-12 06月12日-一般質問-03号

また、各校にいる接続コーディネーター園内リーダーを対象とした市教育委員会主催研修会を開催し、接続の現状と課題解決についての話し合い、接続カリキュラム確認等を行う予定でございます。古河市では指導課指導主事幼児教育アドバイザーを兼ねておりますので、研修会各校取り組みにおいて適宜必要な調整や助言をしてまいります。 最後に、3点目の問題点課題についてお答えを申し上げます。

潮来市議会 2017-12-06 12月06日-03号

それに、平成24年に対応しまして茨城県教育委員会は、この教育長巻頭言、この中にも幼児教育の質の向上を図るとともに、幼・保・小接続カリキュラム作成し、幼児教育小学校教育の円滑な接続推進するとされています。 先ほど、夏休みのそのことに関しては、本当に自分も前回の9月議会、委員会の中でも言いましたが、それは大変うれしく思っております。

高萩市議会 2017-12-05 12月05日-03号

そこで、県から出されている就学教育家庭教育推進ビジョンの中の幼児期に育ってほしい子供の姿として、子供のあるべき姿について3者の意識を統一し、今回出された幼・保・小接続カリキュラムに従って、理解連携を深めるべきだとされています。 高萩市でも、学校教育施策一つとして、校種間連携事業として取り組んでいると思います。

土浦市議会 2017-09-11 09月11日-02号

なお,茨城県では,保,幼,小の接続カリキュラムを現在作成しておりまして,このカリキュラムには家庭教育との連携を盛り込み,リーフレットとして県内幼児教育施設小学校先生方に配付する予定となっております。土浦市といたしましては,県が作成した保,幼,小の接続カリキュラムリーフレット研修会等で活用し,保,幼,小のさらなる連携接続を図っていきたいと考えております。 

  • 1